2016年08月12日

8月11日 第10回曽良山登山 報告

DSC06309.JPGDSC06314.JPGDSC06332.JPGDSC06336.JPG

8月11日 第10回 曽良山登山 報告

 「山の日」制定記念として行ないました曽良山登山は、このところ猛暑が続いておりましたが木陰は思ったより涼しく、市内外から56名の参加をいただき行うことができました。山頂では、土岐市無形文化財打ち囃子保存会による「岡崎笛、細野笛、祇園囃子」など4曲の演奏を楽しみ山の日を祝いました。

曽良山登山の魅力は...
@ 曽良山は土岐市最高峰(712.4m)です。
A 曽木町方面では「曽良山」、鶴里町方面では「鶴岡山」、豊田市方面では「西山」と3つの名前がある珍しい山です。
B 「曽良山登山道」往復4.5kmの「ゆったりコース」と細野城址のある「鶴岡登山道」や「中馬街道」を通る約9kmの「一周コース」があります。
C 登山道はひのき木立、無数の岩、小鳥のさえずりなど夏は清涼感があり、冬は積雪が少なく四季を通じて「里山登山」を楽しむことができます。
D 駐車場は国道363号線に隣接した「曽木公園」と「バーデンパークSOGI」の両方が利用できる名古屋周辺の交通が便利な山です。
E 登山の後には「バーデンパークSOGI」の入浴で疲れを癒し、食事ができます。
F 曽木公園は秋の紅葉ライトアップ「逆さもみじ」で多くの観光客が訪れています。
G 曽良山は かつて「曽木小学校PTA会誌」の名前で地元に親しまれています。

 曽良山登山は、平成26年3月の第1回から今回の第10回まで全て実施することができ延べ500人を超える人々に参加していただきました。
 登山は健康にとても良いと言われています。今後もより魅力のある登山道に整備して近い将来年間1万人が登っていただける様な山にしたいと思っています。
 今後の登山会を次のように計画しましたので参加をお待ちしております。

第11回 平成28年10月10日(月)体育の日
第12回 平成29年 5月 4日(木)みどりの日
第13回 平成29年 8月11日(金)山の日
第14回 平成29年10月 9日(月)体育の日
第15回 平成30年 5月 4日(金)みどりの日
第16回 平成30年 8月11日(土)山の日
第17回 平成30年10月 8日(月)体育の日
第18回 平成31年 5月 4日(土)みどりの日
第19回 平成31年 8月11日(日)山の日
第20回 平成31年10月14日(月)体育の日

※ 集合時間  午前8時30分
※ 集合場所  バーデンパークSOGI・曽木公園駐車場
※ 登山コース 一周コース 約9km 又は ゆったりコース 約4.5km

※ 主 催:NPO法人 曽木まちづくり協会 イベント部会
※ 問合せ:中嶋高久 080−3062−0766




posted by 曽良山ブログ at 16:21| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: